30秒インターバルはダメージが大きい。
ラム肉食べても全然回復していない。
夜は飲食チームと善福寺公園で花見。
パートスタッフも家族総出で参加して盛り上がる。
少々飲み過ぎて反省中。
2014年3月31日月曜日
2014年3月30日日曜日
ローラー85分 TSS88 This is it
義姉家族が名古屋から遊びに来る。
車で来るため自宅駐車場を空けて僕のクルマをオフィスへ持っていく。
雨でトレイル行けなかったので、ついでにオフィスでローラー。
(300W30秒・レスト30秒)x70本
昨日じわっと1時間負荷をかけたから、今日は飽きないよう短時間インターバルで。
やり切ることをだけ考えてまわす。
時間があったからitunesで映画をレンタルして観る。
This is it.
映画を観るまではマイケル・ジャクソンはそれ程好きではなかった。
けれども、観ているうちにどんどん引き込まれていく。
周りのスタッフ含め、皆がマイケルと仕事をすることに誇りを持ち興奮している。
舞台作りも情熱があり非常に細部まで拘っていた。
本人も謙虚で「世界に愛を取り戻そう!」という彼のピュアな気持ちが伝わってくる。
股間に手を添えて「ポー!!!」って叫ぶ真似している人の気持がわかった。
夜は近所の川沿いの花見。皆でジンギスカンを食べる。
帰りに突然の雷にあい参った。
車で来るため自宅駐車場を空けて僕のクルマをオフィスへ持っていく。
雨でトレイル行けなかったので、ついでにオフィスでローラー。
(300W30秒・レスト30秒)x70本
昨日じわっと1時間負荷をかけたから、今日は飽きないよう短時間インターバルで。
やり切ることをだけ考えてまわす。
時間があったからitunesで映画をレンタルして観る。
This is it.
映画を観るまではマイケル・ジャクソンはそれ程好きではなかった。
けれども、観ているうちにどんどん引き込まれていく。
周りのスタッフ含め、皆がマイケルと仕事をすることに誇りを持ち興奮している。
舞台作りも情熱があり非常に細部まで拘っていた。
本人も謙虚で「世界に愛を取り戻そう!」という彼のピュアな気持ちが伝わってくる。
股間に手を添えて「ポー!!!」って叫ぶ真似している人の気持がわかった。
夜は近所の川沿いの花見。皆でジンギスカンを食べる。
帰りに突然の雷にあい参った。
2014年3月29日土曜日
今年初の外練(ロード)大峠 TSS179 のちワイン会
おそらく今年初のロード練習。どんだけ引きこもりだったんだ。。
6時ガリさんと待ち合わせて大峠へ。
まだ酔っ払ってますと言ったら、「顔見りゃわかります。」と。
20分酒抜きアップ終えた所でO田さんと合流。
ゲートまで
30分31秒 252W 164bpm 72rpm
ゲートからゴール
30分05秒 262W 170bpm 69rpm
最初の20分を240Wくらいでいって徐々に上げていきますと宣言してスタート。
昨晩酔っ払って用意したせいで、後ろのギアが23Tまでしかない。
しかもスペーサーが入っておらず、グラグラ揺れてる。。
前が36Tのシングルなので、大峠の勾配ではちときつい。
ゲートまでの約半分まででOさんが少し遅れたがガリさんはついていきた。
昨年よりだいぶ調子が良さそうだ。
ゲートから少しペースをあげて心拍85%くらいまでもっていく。
45分過ぎくらいで少し離れたけど、勾配が緩い所で頑張って追い付いてくる。
こちらも気を緩めるわけにはいかない。
一定ペースで走り、勾配がキツイところで地味に負荷をかける。
55分くらいでまた離れた所で一気にペースを上げてゴールまで全力でいく。
1時間36秒 ベストは昨年の8月に出した56分33秒。
夏までに5分縮められるよう頑張ろう。
1本頑張ってもうお腹いっぱい。
談合坂でうどん食べて自己渋滞に巻き込まれて昼過ぎに帰宅。
夕方から友人に誘われてワイン会へ。
10人でワイン7本と上品な会。
普段まず飲むことができない貴重なワインを頂いた。
またみな年上で様々な経験が豊かな方ばかりで大変勉強になった。
24時頃帰宅。
6時ガリさんと待ち合わせて大峠へ。
まだ酔っ払ってますと言ったら、「顔見りゃわかります。」と。
20分酒抜きアップ終えた所でO田さんと合流。
ゲートまで
30分31秒 252W 164bpm 72rpm
ゲートからゴール
30分05秒 262W 170bpm 69rpm
最初の20分を240Wくらいでいって徐々に上げていきますと宣言してスタート。
昨晩酔っ払って用意したせいで、後ろのギアが23Tまでしかない。
しかもスペーサーが入っておらず、グラグラ揺れてる。。
前が36Tのシングルなので、大峠の勾配ではちときつい。
ゲートまでの約半分まででOさんが少し遅れたがガリさんはついていきた。
昨年よりだいぶ調子が良さそうだ。
ゲートから少しペースをあげて心拍85%くらいまでもっていく。
45分過ぎくらいで少し離れたけど、勾配が緩い所で頑張って追い付いてくる。
こちらも気を緩めるわけにはいかない。
一定ペースで走り、勾配がキツイところで地味に負荷をかける。
55分くらいでまた離れた所で一気にペースを上げてゴールまで全力でいく。
1時間36秒 ベストは昨年の8月に出した56分33秒。
夏までに5分縮められるよう頑張ろう。
1本頑張ってもうお腹いっぱい。
談合坂でうどん食べて自己渋滞に巻き込まれて昼過ぎに帰宅。
夕方から友人に誘われてワイン会へ。
10人でワイン7本と上品な会。
普段まず飲むことができない貴重なワインを頂いた。
またみな年上で様々な経験が豊かな方ばかりで大変勉強になった。
24時頃帰宅。
「この澱も飲ませてください」と喉元まで出てたけど言えなかった |
2014年3月28日金曜日
休養日 立ち飲みはしご
仕事が終わって悪友君と立ち飲み。
ジョッキ2杯とハムカツ、しめ鯖、煮込み、ぎんなん、
オッサン飲みをサクッとこなして2軒目はいつもの酒場へ。
安ワインボトル2本飲みながら乾き物をつまむ。
隣にいた不倫ぽいカップルが、ハートマークのカロン・セギュールを飲んでいた。
「エロいオヤジだ。」
なんて言いながら隣で飲んでいたら、二人共なみなみグラスに残したまま帰っていった。
すかさず僕らの安ワイングラスとすり替える。。
「今日は〆のラーメンは絶対に食わない!」って言ってたくせに
明日は今年初のロードバイクでの実走だというのに記憶が飛んだ。
というか悪友君と飲むといつも会話は覚えていない。
ジョッキ2杯とハムカツ、しめ鯖、煮込み、ぎんなん、
オッサン飲みをサクッとこなして2軒目はいつもの酒場へ。
安ワインボトル2本飲みながら乾き物をつまむ。
隣にいた不倫ぽいカップルが、ハートマークのカロン・セギュールを飲んでいた。
「エロいオヤジだ。」
なんて言いながら隣で飲んでいたら、二人共なみなみグラスに残したまま帰っていった。
すかさず僕らの安ワイングラスとすり替える。。
![]() |
ゴチになりました |
明日は今年初のロードバイクでの実走だというのに記憶が飛んだ。
というか悪友君と飲むといつも会話は覚えていない。
2014年3月27日木曜日
ローラー55分 TSS59 焼き鳥新規開拓
朝 30分
20分 211W 147bpm 80rpm
夜 25分
1分300W・2分270Wx3
150bpm 175bpm 180bpm 181bpm 184bpm 186bpm
最初の1分300Wから最後の2分270Wの心拍推移。
レースでは平均心拍185くらいと考えると実践に近い負荷なんだろう。
ヒルクライムでも人と競っていると強弱あるし、この手の練習は効果あると思う。
本当は最後に追加で1分300Wやる予定だったが萎えた。
意味ないと思いながらも1分休んでから1分340Wで〆た。
帰京した妻と近所にできた焼き鳥屋さん新規開拓。
冷蔵庫に入っている日本酒を見ただけでテンションが上がる。
それもそのはず、僕の好みな日本酒を揃えていた某有名焼き鳥店から独立したらしい。
価格も良心的で焼き鳥も旨い。禁煙なのも嬉しい。
ここは通うことになりそう。あまり人気がでないで欲しい。
20分 211W 147bpm 80rpm
夜 25分
1分300W・2分270Wx3
150bpm 175bpm 180bpm 181bpm 184bpm 186bpm
最初の1分300Wから最後の2分270Wの心拍推移。
レースでは平均心拍185くらいと考えると実践に近い負荷なんだろう。
ヒルクライムでも人と競っていると強弱あるし、この手の練習は効果あると思う。
本当は最後に追加で1分300Wやる予定だったが萎えた。
意味ないと思いながらも1分休んでから1分340Wで〆た。
帰京した妻と近所にできた焼き鳥屋さん新規開拓。
冷蔵庫に入っている日本酒を見ただけでテンションが上がる。
それもそのはず、僕の好みな日本酒を揃えていた某有名焼き鳥店から独立したらしい。
お通しから日本酒にぴったり |
![]() |
レバーの焼き具合も丁度良い |
![]() |
日本酒も僕好みなフレッシュなタイプが多かった |
ここは通うことになりそう。あまり人気がでないで欲しい。
2014年3月26日水曜日
ローラー50分 TSS62 修善寺MTB動画
朝 20分
10分 257W 88rpm C59
夜 30分
20分 268W 170bpm 89rpm R5
R5で20分走やる時はFTP値以上を目安に。
今日はギリギリ。スロープ値3%下げたから辛いのは当然か。
修善寺のリザルトは出てないけど、動画がアップされていた。
MTBは動画を撮っている人が多いので初心者の僕にはとても参考になる。
僕のスタートダッシュは弱々しく後方。前方で起きた落車にビビった。
そしてシングルトラックの下りで女子選手に煽られているのがわかる。(2分7秒付近)
かなり遅れて2周目に入る(6分8秒付近から)
10分 257W 88rpm C59
夜 30分
20分 268W 170bpm 89rpm R5
R5で20分走やる時はFTP値以上を目安に。
今日はギリギリ。スロープ値3%下げたから辛いのは当然か。
修善寺のリザルトは出てないけど、動画がアップされていた。
MTBは動画を撮っている人が多いので初心者の僕にはとても参考になる。
僕のスタートダッシュは弱々しく後方。前方で起きた落車にビビった。
そしてシングルトラックの下りで女子選手に煽られているのがわかる。(2分7秒付近)
かなり遅れて2周目に入る(6分8秒付近から)
2014年3月25日火曜日
ローラー30分 TSS35 PET検査
2014年3月24日月曜日
ローラー30分 TSS42
朝は酒が残っていて練習なし。
仕事が終わって家に帰ってきてからローラー。
その前にホームステイ先に到着した次女とスカイプで会話。
便利な世の中になった。
20分 272W 88rpm (C59)
R5のパワー計よりも数値が低く出るC59で270W以上だせた。
めっきり練習量が落ちているけど、それなりに出力がでたのでひと安心だ。
今更ながら2013年のボジョレー・ヌーボーを頂く。
仕事が終わって家に帰ってきてからローラー。
その前にホームステイ先に到着した次女とスカイプで会話。
便利な世の中になった。
20分 272W 88rpm (C59)
R5のパワー計よりも数値が低く出るC59で270W以上だせた。
めっきり練習量が落ちているけど、それなりに出力がでたのでひと安心だ。
今更ながら2013年のボジョレー・ヌーボーを頂く。
2014年3月23日日曜日
休養日 次女イギリス短期滞在出発 パルメ鹿肉会
6時起き。
次女と6時半出発。
8時前に空港到着。
今日から2週間イギリスへ行き異文化を体験しにいく。
初めてひとりで海外行くのに全然緊張していない。
早く行きたくてウズウズしている。
妻と長女は名古屋へ帰省した。
独りでさみしいので、呑んだくれを二人誘う。
マサヒフ先生に教えてもらった鹿肉をネットで購入しておいた。
300gのロースブロックと1kgの前腿ブロック。
ロースはローストしてバルサミコとハチミツのソースで。
レシピ見ながら適当に作ったけど結構美味しくできた。
1kg腿ブロックは、半分アンジー用で半分は赤ワイン煮込みを作る。
ワインは閉店セールでありえないくらい激安で仕入れたパルメの96。
持ち主はR様。
僕とガリさんも同じのを購入したけど多数決でR様のワインを開けることに。
僕のは大切な記念日に頂きます。
次女と6時半出発。
8時前に空港到着。
今日から2週間イギリスへ行き異文化を体験しにいく。
初めてひとりで海外行くのに全然緊張していない。
早く行きたくてウズウズしている。
![]() |
成長は早い |
独りでさみしいので、呑んだくれを二人誘う。
マサヒフ先生に教えてもらった鹿肉をネットで購入しておいた。
300gのロースブロックと1kgの前腿ブロック。
ロースはローストしてバルサミコとハチミツのソースで。
レシピ見ながら適当に作ったけど結構美味しくできた。
1kg腿ブロックは、半分アンジー用で半分は赤ワイン煮込みを作る。
ワインは閉店セールでありえないくらい激安で仕入れたパルメの96。
持ち主はR様。
僕とガリさんも同じのを購入したけど多数決でR様のワインを開けることに。
僕のは大切な記念日に頂きます。
2014年3月22日土曜日
修善寺MTB初レース
5時起床。5時10分出発。
沼津IC経由で7時過ぎにCSC到着。
Sさんと合流して試走開始。
覚悟はしていたけどシクロクロスよりも落差が激しい。
また霜が降りていて2周目で既にかなりグチャグチャになって
下りで突然グリップを失って落車。
柔らかい所だったので痛くなかったけど頭を打ちつけた。
ここでビビってその後も何度かコケる。
3周試走して車に戻る。
スタートはリスト順できっちり整列。
僕は55人中38番目。初レースだしお気楽モード。
スタートで皆猛ダッシュ。いきなり目の前で落車。
登りに入るところで渋滞がおきて押して登る。
この時点で女子選手に追い抜かれる。。
登りが長いわけでないので、思っていた以上に抜けない。
とにかく1周目はカオスなので慎重に走る。
「はぁ〜、もう〜!!つまってる!!」
と後ろから本気モードの女子上位選手。
僕も蓋したいわけじゃないんだけど、避ける余裕もないわけで。
地味に何度かコケて1周めクリア。
この時点で後ろから数えた方が早いくらいだったと思う。
登りで抜いても次の下りで蓋をしてしまう。
ガチで頑張っている人の邪魔をしてもしょうがない。
登りで追いついても下りを先に行ってもらい、僕はひたすら下りの練習モード。
上手い人を参考にしたい所だが、同じようにコケる人をなぜかトレースしてしまう。
ラストの3周目でようやく女子トップ選手から下りでそれほど遅れなくなってきた。
ゴール前は登りだったので、ここは先行させてもらった。
何位かは分からず。
なんかこう書くと楽しくなかったんじゃないかと思われるかもしれないけど
これはこれでスリルがあって実に面白い。ロードほどこけた時のダメージが大きくない。
もちろんビビリだからってのもありスピードが出てないからかもしれないが。
ロードで培った心肺機能とテクニックの差を埋めていく楽しみがある。
毎回少しずつでも進歩していくのが分かるから。
センスはハッキリ言ってないと思うけど、気長にやっていこうと思う。
洗車して11時過ぎに撤収。
沼津ICに行く途中の有料道路で多少渋滞して13時過ぎ帰宅。
沼津IC経由で7時過ぎにCSC到着。
Sさんと合流して試走開始。
覚悟はしていたけどシクロクロスよりも落差が激しい。
また霜が降りていて2周目で既にかなりグチャグチャになって
下りで突然グリップを失って落車。
柔らかい所だったので痛くなかったけど頭を打ちつけた。
ここでビビってその後も何度かコケる。
3周試走して車に戻る。
スタートはリスト順できっちり整列。
僕は55人中38番目。初レースだしお気楽モード。
スタートで皆猛ダッシュ。いきなり目の前で落車。
登りに入るところで渋滞がおきて押して登る。
この時点で女子選手に追い抜かれる。。
登りが長いわけでないので、思っていた以上に抜けない。
とにかく1周目はカオスなので慎重に走る。
「はぁ〜、もう〜!!つまってる!!」
と後ろから本気モードの女子上位選手。
僕も蓋したいわけじゃないんだけど、避ける余裕もないわけで。
地味に何度かコケて1周めクリア。
この時点で後ろから数えた方が早いくらいだったと思う。
登りで抜いても次の下りで蓋をしてしまう。
ガチで頑張っている人の邪魔をしてもしょうがない。
登りで追いついても下りを先に行ってもらい、僕はひたすら下りの練習モード。
上手い人を参考にしたい所だが、同じようにコケる人をなぜかトレースしてしまう。
ラストの3周目でようやく女子トップ選手から下りでそれほど遅れなくなってきた。
ゴール前は登りだったので、ここは先行させてもらった。
何位かは分からず。
なんかこう書くと楽しくなかったんじゃないかと思われるかもしれないけど
これはこれでスリルがあって実に面白い。ロードほどこけた時のダメージが大きくない。
もちろんビビリだからってのもありスピードが出てないからかもしれないが。
ロードで培った心肺機能とテクニックの差を埋めていく楽しみがある。
毎回少しずつでも進歩していくのが分かるから。
センスはハッキリ言ってないと思うけど、気長にやっていこうと思う。
洗車して11時過ぎに撤収。
沼津ICに行く途中の有料道路で多少渋滞して13時過ぎ帰宅。
2014年3月21日金曜日
2014年3月20日木曜日
2014年3月19日水曜日
ローラー70分 TSS88 R5スロープ校正
朝ローラー50分。
200Wで10分やって30・30秒を30本。
夜、R5のパワーメーターを校正した。
3%数値が下がった。体感的にもそのくらいではないかと思っていた。
10分 281W 166bpm 89rpm
まだちょっと高いかなぁと思うが。
200Wで10分やって30・30秒を30本。
夜、R5のパワーメーターを校正した。
3%数値が下がった。体感的にもそのくらいではないかと思っていた。
10分 281W 166bpm 89rpm
まだちょっと高いかなぁと思うが。
2014年3月18日火曜日
ローラー40分 TSS47 長女インフル
朝ローラー20分
10分 253W 164bpm 83rpm (C59)
夜ローラー20分
10分 278W 163bpm 87rpm (R5)
今日はいろいろあって力が入らず。
R5のパワーメーターの数値が明らかにおかしい。
Slope値を再び校正しなければ。
長女がインフルに罹り、週末から海外へ行く次女が実家へ疎開。
ランチで久しぶりのダクシンへ。
10分 253W 164bpm 83rpm (C59)
夜ローラー20分
10分 278W 163bpm 87rpm (R5)
今日はいろいろあって力が入らず。
R5のパワーメーターの数値が明らかにおかしい。
Slope値を再び校正しなければ。
長女がインフルに罹り、週末から海外へ行く次女が実家へ疎開。
ランチで久しぶりのダクシンへ。
2014年3月17日月曜日
2014年3月16日日曜日
MTBシェイクダウン・トレイル練 55km
5時半起床。自走で6時にRちゃんと待ち合わせて某所のトレイルへ。
集合場所でSさん、Kさんと合流して出発。
KさんはMTB里山ライドを20年以上やっている大のベテラン。
今年のシクロクロスでC3からデビューしてC1まで上がったとのこと。
登りも速くて付いていくのにギリギリ。下りは別次元。
Sさんも下りはめちゃ速で二人に置いていかれる。
昨日納車されたRちゃんはいきなりビビってズッコけてた。
これは楽しい。来シーズンは冬場ローラーだけでなく、このトレイルに通おう。
帰り道でもKさんにMTBレクチャーを受けながら走る。
なんかとっても新鮮。
できない事だらけで先は長そうだけど
ロードの時みたいにコツコツやっていこうと思う。
10時に帰宅して、そのままアンジーと妻がいる公園へ。
合流する前に腹ごなし。ちょいと油っぽくてもたれた。
公園でアンジーと遊びながらMTBの初歩練習を。
ここでようやく妻が気づく。
「あれ??このバイク初めて見るけど、どうしたの??」
「あ、新しい友だちが加わりました。。。」
「。。。」
アンジーがいたため、これ以上この話は続かなかった。
スタンディングスティルの練習していたらペダルが外れず倒れた。
集合場所でSさん、Kさんと合流して出発。
KさんはMTB里山ライドを20年以上やっている大のベテラン。
今年のシクロクロスでC3からデビューしてC1まで上がったとのこと。
登りも速くて付いていくのにギリギリ。下りは別次元。
Sさんも下りはめちゃ速で二人に置いていかれる。
昨日納車されたRちゃんはいきなりビビってズッコけてた。
これは楽しい。来シーズンは冬場ローラーだけでなく、このトレイルに通おう。
帰り道でもKさんにMTBレクチャーを受けながら走る。
なんかとっても新鮮。
できない事だらけで先は長そうだけど
ロードの時みたいにコツコツやっていこうと思う。
10時に帰宅して、そのままアンジーと妻がいる公園へ。
合流する前に腹ごなし。ちょいと油っぽくてもたれた。
公園でアンジーと遊びながらMTBの初歩練習を。
ここでようやく妻が気づく。
「あれ??このバイク初めて見るけど、どうしたの??」
「あ、新しい友だちが加わりました。。。」
「。。。」
アンジーがいたため、これ以上この話は続かなかった。
スタンディングスティルの練習していたらペダルが外れず倒れた。
![]() |
白いグリップはすぐ汚れる |
![]() |
ハンドルをたたんで邪魔にならないよう玄関に。。 |
2014年3月15日土曜日
ローラー85分 TSS92
朝ローラー。じっくり上げていく。
心拍70%までで
20分 202W 144bpm 72rpm
心拍80%までで
20分 230W 166bpm 80rpm
最後の20分は90%までもっていこうとしたら心拍計の電池切れ。
5分で気持ちが萎えた。
5分 271W
午前中に春から娘が通う予定の英語塾の説明会へ。
椅子がなくちゃぶ台のようなテーブルでの授業。
寺子屋のよう。。飲食自由というのも面白い。
ランチはパン食べ放題のお店へ。
昨日のブログで食べ過ぎないようにしていると書いたばかりだが
食べ放題に来てしまったら元を取ろうとして歯止めはきかない。
食べ過ぎたのでローラーで汗をかく。
10分 270W 173bpm 87rpm
更に娘と買い物へ行き腹ごなし。
夜は取り寄せた鹿肉のミンチで鍋。
明日のMTB練習に備えて、車からバイクを玄関に持ってきた。
これでも妻は新しいバイクに気づいてない。
心拍70%までで
20分 202W 144bpm 72rpm
心拍80%までで
20分 230W 166bpm 80rpm
最後の20分は90%までもっていこうとしたら心拍計の電池切れ。
5分で気持ちが萎えた。
5分 271W
午前中に春から娘が通う予定の英語塾の説明会へ。
椅子がなくちゃぶ台のようなテーブルでの授業。
寺子屋のよう。。飲食自由というのも面白い。
ランチはパン食べ放題のお店へ。
昨日のブログで食べ過ぎないようにしていると書いたばかりだが
食べ放題に来てしまったら元を取ろうとして歯止めはきかない。
食べ過ぎたのでローラーで汗をかく。
10分 270W 173bpm 87rpm
更に娘と買い物へ行き腹ごなし。
夜は取り寄せた鹿肉のミンチで鍋。
明日のMTB練習に備えて、車からバイクを玄関に持ってきた。
これでも妻は新しいバイクに気づいてない。
2014年3月14日金曜日
休養日 Iさんと京鼎樓
自転車にのめり込んでからはパフォーマンスが良くなるよう食事を考えていた。
しかし昨年辺りから、だんだん緩くなって、今年は食べたいものを食べている。
とはいえ、ジャンキーなものやご馳走をガッツリ食べたいという欲求はあまりなく
我慢はしないが、胃もたれするほど食べ過ぎないようにしている。
それとよく噛むように意識している。なので食べるのがすごく遅い。
これをするようになって体重の変動が少なくなったと思う。
ランチは美味しそうだったメンチカツ。
夜は4年ぶりに名古屋から戻ってきたIさんと恵比寿の京鼎樓で小籠包を。
2軒目はお決まりの角打ちで。
しかし昨年辺りから、だんだん緩くなって、今年は食べたいものを食べている。
とはいえ、ジャンキーなものやご馳走をガッツリ食べたいという欲求はあまりなく
我慢はしないが、胃もたれするほど食べ過ぎないようにしている。
それとよく噛むように意識している。なので食べるのがすごく遅い。
これをするようになって体重の変動が少なくなったと思う。
ランチは美味しそうだったメンチカツ。
夜は4年ぶりに名古屋から戻ってきたIさんと恵比寿の京鼎樓で小籠包を。
2軒目はお決まりの角打ちで。
2014年3月13日木曜日
ローラー15分 TSS14 マッサージのち鹿肉
朝ローラーやるも股関節に疲れがありすぐにやめ。
仕事が終わってから今年はじめてのマッサージへ行き鍼をうってもらう。
股関節周りの張りがなくなって動きがスムースになった。
夜はM先生宅で鹿肉食べて飲んで胸をモミモミしてもらって25時帰宅。
仕事が終わってから今年はじめてのマッサージへ行き鍼をうってもらう。
股関節周りの張りがなくなって動きがスムースになった。
夜はM先生宅で鹿肉食べて飲んで胸をモミモミしてもらって25時帰宅。
2014年3月12日水曜日
ローラー30分 TSS47 ディレーラーハンガー交換
昨日と同じくらいの負荷で20分。
20分 278W 174bpm 88rpm
何も考えずに回したら出力だけでなく回転数も同じだった。
R5のディレーラーハンガーがグラグラしていた。
見ると取り付けネジ部分が割れている。
サーベロはハンガー部分がやや頼りない。
交換部品を取り寄せて装着。
夜は飲食チーム若手ともつ鍋。
20分 278W 174bpm 88rpm
何も考えずに回したら出力だけでなく回転数も同じだった。
R5のディレーラーハンガーがグラグラしていた。
見ると取り付けネジ部分が割れている。
サーベロはハンガー部分がやや頼りない。
交換部品を取り寄せて装着。
夜は飲食チーム若手ともつ鍋。
2014年3月11日火曜日
ローラー30分 TSS45
朝ローラー。
20分 277W 179bpm 88rpm (R5)
股関節の違和感もでないでホッとした。
フロントシングルにしてQuarqのスロープ値を校正してから
数値がかなり高く出る気がする。
心拍がそれなりに上がっているから負荷をしっかりかけているとは思うが。
20分 277W 179bpm 88rpm (R5)
股関節の違和感もでないでホッとした。
フロントシングルにしてQuarqのスロープ値を校正してから
数値がかなり高く出る気がする。
心拍がそれなりに上がっているから負荷をしっかりかけているとは思うが。
2014年3月10日月曜日
休養日 遺伝子解析結果
2014年3月9日日曜日
ローラー65分 TSS75 買い物のちワイン会
朝 30分ローラー。
10分230Wくらいで回した後、30・30秒スタート。
10本終わる頃に左股関節に痛みが出て終了。
よくストレッチしておく。
長女は期末試験中なのでお留守番して、妻と次女とアンジーと公園へ。
妻とアンジーと別れて次女と原宿で買い物。
その前に腹ごしらえ。
NZで有名なクッキー店。ひとつがかなり大きくてカロリーめちゃ高そう。
ファストファッション店で娘の洋服をもろもろ購入したあとはランチ。
またまた甘いもの。次女と僕は甘いもの好き。
グレートバーガー姉妹店のパンケーキのお店。
帰宅してローラー 30・30秒を25本で再び股関節周りの筋に痛みが出た。
夜はワインスクール時代の同窓会。
早いものでスクールに通っていた時からもう10年経った。
その時に「10年後に皆で飲もう!」と話していたワインを友人が持ってきてくれた。
まだまだ若くあと10年後にまた飲みたい。
僕も1本同じものを持っているので、それまでお預けだ。
10分230Wくらいで回した後、30・30秒スタート。
10本終わる頃に左股関節に痛みが出て終了。
よくストレッチしておく。
長女は期末試験中なのでお留守番して、妻と次女とアンジーと公園へ。
妻とアンジーと別れて次女と原宿で買い物。
その前に腹ごしらえ。
NZで有名なクッキー店。ひとつがかなり大きくてカロリーめちゃ高そう。
ファストファッション店で娘の洋服をもろもろ購入したあとはランチ。
またまた甘いもの。次女と僕は甘いもの好き。
グレートバーガー姉妹店のパンケーキのお店。
帰宅してローラー 30・30秒を25本で再び股関節周りの筋に痛みが出た。
夜はワインスクール時代の同窓会。
早いものでスクールに通っていた時からもう10年経った。
その時に「10年後に皆で飲もう!」と話していたワインを友人が持ってきてくれた。
まだまだ若くあと10年後にまた飲みたい。
僕も1本同じものを持っているので、それまでお預けだ。
2014年3月8日土曜日
ローラー75分 TSS100 MTB納車
散歩のちローラー。
ちょい酒が残っているから240Wから徐々に上げていき心拍85%で250Wをキープ。
60分 252W 176bpm 85rpm
今年のレースはヒルクライムとMTBをメインに出ようと思っている。
MTBのレースは出たことないけれど、機材で言い訳できないものを選んだ。
ヘルメットはヒルクライムでも使えそうなエアロなのを衝動買い。
ヒルクライムでも八ヶ岳のように高速になる所が多いレースで使ってみるつもり。
左のカスクが266g、右のスペシャのが317g。
51gの差があるけどエアロ効果が重さに勝るかと。
ちょい酒が残っているから240Wから徐々に上げていき心拍85%で250Wをキープ。
60分 252W 176bpm 85rpm
今年のレースはヒルクライムとMTBをメインに出ようと思っている。
MTBのレースは出たことないけれど、機材で言い訳できないものを選んだ。
ヒルクライムでも八ヶ岳のように高速になる所が多いレースで使ってみるつもり。
左のカスクが266g、右のスペシャのが317g。
51gの差があるけどエアロ効果が重さに勝るかと。
2014年3月7日金曜日
ローラー30分 TSS 40 高校プチ同窓会
昨日より少し負荷をかける。
20分 266W 176bpm 83rpm
脚はまだ余裕あったけど心臓が苦しい。心拍も高い。
夜は神田の居酒屋で高校のプチ同窓会に誘われていく。
生ビール7杯くらいのんだような。
24時帰宅。
20分 266W 176bpm 83rpm
脚はまだ余裕あったけど心臓が苦しい。心拍も高い。
夜は神田の居酒屋で高校のプチ同窓会に誘われていく。
生ビール7杯くらいのんだような。
24時帰宅。
2014年3月6日木曜日
2014年3月5日水曜日
登録:
投稿 (Atom)