富士見パノラマでMTBに乗るという。
スキルアップコースというのが出来て、初心者からベテランまで気軽に楽しめ、リフトを使わなく自走でもコースに入れるところみたい。
妻子を降ろして、MTBを車に積んでボクも富士見パノラマに向かう。
EquilibriumのDi2バッテリーがまた放電していたので、どのみちMTBしか乗れなかった。
A&Aさんと合流して、ボクは自走で上まで、お二人はリフトで。
XCレースで最初に登る坂を上がっていく。
5分かからず上までいける。まずは見習いコースから。
「ゆっくり行きます!」との掛け声で下りスタート。
それでもボクひとり遅れる。。
下ったあと、重心の位置やバイクの傾け方などのレクチャーを受ける。
ボクは相当上半身に力が入っているみたい。
そして全然バイクが傾いていない。
2本目へいく前に、サスペンションの調整をしてもらう。
エアとリバウンドの調整をしてもらったら、別物のようにスコスコ動くようになった。
ゲレンデのコースだけでなく、林間コースもあり、じっくりスキル練習するのにとても良い。
おまけに自走で登れるので、体に負荷もかけることができる。
リフト代は1日2000円だが、リフトを使わなければ300円。
それでこんなに楽しめるなんて。今年は通っちゃいそうだ。
A&Aさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
午後は野良仕事してから、夕方次女と釣り。
次女にはボクのタックルで。
ラインを蛍光色に変更。サンヨーアブロードGTR 4lb
スピニング用の竿は一本しかないので、自分用はむかーし使ってたベイトリール用にクラシカルなスピニングリールつけた。
硬い竿だけど、意外とそっちの方がルアーコントロールがしやすかった。
とはいえ、2個ロストしてしまったが。そして釣果は。。。。
夜は焼き鳥。
![]() |
串が燃えないよう鉄久という棒を手に入れた。 |
それでも燃えちゃったけど。 |
2 件のコメント:
八ヶ岳PAでの遭遇率が・・・・・
最近は頭の中は釣り一色 なんですね♪
自然の中で遊ぶのは楽しいですよね。
またご一緒出来れば嬉しいです。
A片割れより
先日はありがとうございました!
あの時間は渋滞にハマる前のギリですからねw
釣りにハマりそうでヤバいですw
富士見はしばらく通ってスキルアップ頑張ります。
足手まといになってしまいますが、またぜひご一緒させてください!!
コメントを投稿