再発行した楽天カードが届いた。
1週間以上かかると言われていたが、早めで助かった。
メインカードがないのは不便だし。
昨日1分x2を全力でやったからか、めちゃ体が重い。
TSS以上にダメージがありそうだ。
レースって気分ではなく、ダルい体をシャキッとさせるためのZWIFT。
アップダウン&EPIC KOMで軽く刺激を入れた。
1時間 650m TSS54
夕方から家族で三郷のIさん宅へお参りに。
夕飯は懐かしいとんかつ林やへ。
2019年8月30日金曜日
1分更新 Zwift Academy 2019 Workout #5: 1min Power Duration
3日乗れなかったので久しぶり感あり。
ワークアウトイベントに参加。
今日は後半に1分全力x2やるようだ。
1本目で今年のベスト=430Wが出た。
この辺りの出力は元々興味がないので、どの程度なのかわからない。
むしろ2本目が撃沈したのが痛い。390W
TSS57
ワークアウトイベントに参加。
今日は後半に1分全力x2やるようだ。
1本目で今年のベスト=430Wが出た。
この辺りの出力は元々興味がないので、どの程度なのかわからない。
むしろ2本目が撃沈したのが痛い。390W
TSS57
2019年8月29日木曜日
2019年8月28日水曜日
イタリア家庭料理教室#2
ライスサラダ
ご飯は炊かずにパスタと同じ塩分量のお湯で15分茹でるだけ。
これが意外とパラパラしてて美味しい。
パプリカは、ワインビネガーで浅漬けしておく。
塩茹でしたグリーンピース(アスパラとかインゲンでも可)や人参、ゆで卵、ツナを入れて混ぜる。
味付けはオリーブオイルとレモン、塩胡椒のみ。
今回はマヨネーズバージョンも作った。
イタリア人に日本のマヨネーズは酸味が強くて人気なんだとか。
ビネガーやレモンを使っているので、夏に保存がきく料理としてよく食べるらしい。
これは簡単で美味しい。
ピッツァイョーラ(ピザ風料理)
牛肉の薄切りを後で取り分けしやすいようバラのような形に |
にんにくを下に入れる |
1cm角に切ったトマトと塩抜きした塩漬けケッパーを |
10分焼いて出来上がり |
ココナッツタルト
初のタルト作り。
デザートは自分で作らず買っちゃいそうだけど、料理に関してはすぐに実践できそう。
レシピみればできそうなメニューでも、勘所を教えてもらえるのは大きい。
現地の風習も聞きながら作れるし。
これはかなりハマるわ。来月も楽しみ。
2019年8月27日火曜日
日本酒ログ
ワインを持って実家へ顔を出す日。
購入するのは2000円までの赤ワイン。
ワインならなんでも美味しいと言ってくれる父だが、一応自分も飲むので、しっかり選んでいる。ただフランスがメインなお店なので選択肢が少ないのがネック。
この値段帯で一番外さないのは、南フランスかローヌあたり。
ボルドーは家庭料理に合わせる意味でも難しい。
ブルゴーニュなんて今となっては2000円以下では売っていない。
そこは日本酒のラインナップも豊富で、いつも2本くらい買って帰る。
今年は夏も美味しい酒が多かったな。
日本酒ブームもあって、若手がたくさん参入しているようだ。
どんどん進化しているのが、飲み手としてはとても嬉しい。
購入するのは2000円までの赤ワイン。
ワインならなんでも美味しいと言ってくれる父だが、一応自分も飲むので、しっかり選んでいる。ただフランスがメインなお店なので選択肢が少ないのがネック。
この値段帯で一番外さないのは、南フランスかローヌあたり。
ボルドーは家庭料理に合わせる意味でも難しい。
ブルゴーニュなんて今となっては2000円以下では売っていない。
そこは日本酒のラインナップも豊富で、いつも2本くらい買って帰る。
今年は夏も美味しい酒が多かったな。
日本酒ブームもあって、若手がたくさん参入しているようだ。
どんどん進化しているのが、飲み手としてはとても嬉しい。
wakanami sparkling |
亀泉 高育63号 |
2019年8月26日月曜日
2019年8月25日日曜日
散歩の楽しみ
庭仕事やもろもろ掃除を朝飯前に済ませる。
今期最後の収穫。先週は5倍くらいとれた。 |
ちっこいのができてた |
妻と外食はうどん。
疲れているところに野菜の天ぷらが重すぎて、胃もたれしてしまった。
そのため夜ご飯は抜いた。白ワインは飲んだけど。
午後からアンジーと2時間ちょい散歩。
マニュアルレンズが楽しくて、首からカメラをぶらさげて散歩。
初心者のくせにマニュアルレンズなんか使うもんだから、まぁ撮影までに時間がかかる。
ファインダーを覗くと息を止める癖があるので、撮影終わると呼吸が乱れる。
フォクトレンダー40mm f1.4 はそのまま使うと70cmまでしか寄れない。
そこでアダプターを寄れるヘリコイド付きってやつに交換。
![]() |
30cmくらいまで寄れる |
![]() |
胃もたれ原因 |
2019年8月24日土曜日
入笠山から長谷村へ
5時前に自然起床。5分で用意して出発。
渋滞なく八ヶ岳SAで朝食をとり、8時半ごろからスタート。
まずは入笠山をヒルクライム。
![]() |
入笠牧場付近は開けていて気持ち良い |
![]() |
行ったことのない道へ |
![]() |
ゲートを抜けると10kmのグラベルロード |
![]() |
ずっと渓流に沿って走る |
![]() |
工事の手を止めて通してくれた |
![]() |
途中マット区間があってドロドロ |
![]() |
杖突峠を下って富士見から地味に標高差400m |
これまた素晴らしいコースを見つけてしまった。自転車最高すぎる。
グラベル区間は下りで、それほどガレてないので、ロードでも28Cあれば問題ないんじゃないかな。(かなり感覚麻痺しているかも)
渓流では釣りしている人が結構いた。次回はてんから竿を忍ばせていこう。
長谷村の道の駅には地元のおばちゃんが作るランチバイキング(950円)が当たりだった。
「プラス200円でとんかつやラーメンつけることもできます。」って手作り料理のバイキングだけで十分です。。。
美和湖からは152号線で杖突峠へ。
Stravaで調べたら他にも林道がありそうだ。次回チャレンジしてみよう。
2019年8月23日金曜日
2019年8月22日木曜日
2019年8月21日水曜日
2019年8月20日火曜日
Zwift - ZHR Masters 次女タイ実習
次女がタイ実習にでかけた。
ZWIFTは年代別カテゴリーレースに参加。
と言っても、みんなごちゃ混ぜ。
ど平坦コースで最後まで20人くらい残っていた。
60分 231W 44.5km TSS79
朝は雨が降っていたので、荷物を持って犬と一緒にお見送り。
と言っても、みんなごちゃ混ぜ。
ど平坦コースで最後まで20人くらい残っていた。
60分 231W 44.5km TSS79
2019年8月19日月曜日
Zwift Academy 2019 Workout #8
3時半起床で4時前出発、2時間かからず自宅に戻る。
仕事終わってすぐローラーでワークアウトイベントに参加。
4本ローラーで使っているパワータップが電池切れそうなのか、頻繁に数値が0になる。
そろそろ電池換えなきゃ。
56分 TSS51
珍しく2合以上飲んでしまった。
仕事終わってすぐローラーでワークアウトイベントに参加。
4本ローラーで使っているパワータップが電池切れそうなのか、頻繁に数値が0になる。
そろそろ電池換えなきゃ。
56分 TSS51
珍しく2合以上飲んでしまった。
2019年8月18日日曜日
家族4人で八ヶ岳2
登録:
投稿 (Atom)