正確には落雷による充電ステーションの基盤損傷。
 |
基盤の損傷に気づく前は断線を疑う。
|
 |
怪しい箇所の通電をチェックする。
|
土曜日に購入店に連絡して、日曜日の朝一でかけつけてくれた。
芝刈りロボットは、配線された敷地内で動くように設定されている。
どこか断線すると、信号を拾わなくなり止まってしまう。
今回は真っ先に断線を疑い、敷地内すべての箇所を2時間くらいかけてチェックした。
何箇所か電流が弱い場所はあったけれど、どこも断線はしていなかった。
最後に充電ステーションをチェックしたら、最初の写真の通り基盤が焼けていた。
これは敷地内のどこかに落雷があり、配線から拾って基盤がやられてしまったのだろうとのこと。
基盤交換しなければいけない。火災保険で家の落雷もカバーされているから、充電ステーションは建物付帯設備として保険適用になるだろうか。庭を動き回っているロボットに落ちたら保険外だろうが。
土曜日は霧ヶ峰方面へサイクリング。
LAZER GENESIS AF ヘルメット。Mサイズ。
アジアンフィットだからMでも余裕がある。
キノコヘッドにもならないし、フィット感が抜群だ。
そして、ベンチレーションが効いていて、Giroより明らかに涼しい。
 |
めっちゃ軽い。今度重さ測ってみよう。
|
この後、スズラン峠からの下りでゲリラ豪雨に合う。
打ち付ける雨が痛くて、なによりずぶ濡れで泣きそうになった。
 |
アンジーも登山したらしい。 |
 |
植えて3年。クリが実をつけた。 |
アトリエキノピオさんへ塗装完成したバイクを受け取りに行く。
Di2の内装作業は初めてだったようで、相当梃摺らせてしまった。
光の当たり方で色味が変化するクレヨンカラー。
シンプルにゴロは黒で引き締めた。
フォーク内側とチェーンステー内側も黒に塗ってもらった。
 |
「ニョロ」っと小さいマークがテンション上がる。 |